残業しない人は正社員がいい
残業って仕事にもよるけど、個人の気持ちの問題もありますよね?笑
ちなみに私は残業したい派の人間です(笑)
だって、残業代って定時内よりも給料高いですからね(*´ω`*)
ただ、残業代は正社員ではちゃんと貰えないことも多いです。
なぜか?理由は3つです。
①見込み残業
見込み残業というのは、残業しようがしまいが、その時間分の残業代は出すよ。というものです。
え?残業しなくても残業代出るならいいじゃん
と思ってしまいそうですが、そんなことはありません。
残業代は基本給の中に隠れているのです。
私の最初の会社M社を例に挙げると、
初任給22万円
※ただし、基本給16.3万+残業代5.7万とする
となるわけです。
基本給16.3万て、時給1000円のバイトと同じですね(笑)
ちなみに見込み残業の時間数は、M社は45時間でした。転職で、内定貰った会社はS社45時間、J社20時間。
IT企業にはほぼ必須と言ってもいいほどついてまわります。
これが正社員が残業代を貰えない一つ目の理由です。
②偉くなると残業代は一切なし
これも結構あるみたいです。
M社とJ社はそうでした。
S社には聞いてないので分かりません。
課長以上になると、残業200時間しようが、土日フルで出勤しようが、
給料は全く変わりません。
偉くなるほど忙しくなると言うのに・・・
なんて理不尽なんじょう?
③夕方の休憩30分、深夜の休憩30分がない
労働基準法では労働時間が6時間を超えるなら45分以上、8時間を超えるなら1時間以上の休憩を取りなさいと決まっていますが、社内の就業規則などで、8時間までなら1時間、8時間を超えて働く場合は、30分の休憩を取らなければいけないと規定されていることが多いこと、ご存知ですか?
その後、深夜まで働くとまた30分取らなくてはいけないそうです。
しかし!
正社員だと、この休憩が取れないんですねー( ´•௰•`)
ま、会社によるとは思いますが、少なくとも私が知っている5社ほどでは
ただ、サービス残業となる30分と認識されてます(笑)
★結論
何が言いたいかと言うと、正社員である以上、
残業はすればするだけ損です!ということ。
逆に残業を一切しなかったら、派遣なんかより、全然時間給相当は高くなります。
残業をしない意思を捨てず、残業の少ない会社に入るのであれば、
私は断然正社員をオススメします。
☆おすすめの記事☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私の経歴と給料推移
SE(システムエンジニア)正社員のお給料
これからエンジニアを目指そうかなという未経験の方へ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ちなみに私は残業したい派の人間です(笑)
だって、残業代って定時内よりも給料高いですからね(*´ω`*)
ただ、残業代は正社員ではちゃんと貰えないことも多いです。
なぜか?理由は3つです。
①見込み残業
見込み残業というのは、残業しようがしまいが、その時間分の残業代は出すよ。というものです。
え?残業しなくても残業代出るならいいじゃん
と思ってしまいそうですが、そんなことはありません。
残業代は基本給の中に隠れているのです。
私の最初の会社M社を例に挙げると、
初任給22万円
※ただし、基本給16.3万+残業代5.7万とする
となるわけです。
基本給16.3万て、時給1000円のバイトと同じですね(笑)
ちなみに見込み残業の時間数は、M社は45時間でした。転職で、内定貰った会社はS社45時間、J社20時間。
IT企業にはほぼ必須と言ってもいいほどついてまわります。
これが正社員が残業代を貰えない一つ目の理由です。
②偉くなると残業代は一切なし
これも結構あるみたいです。
M社とJ社はそうでした。
S社には聞いてないので分かりません。
課長以上になると、残業200時間しようが、土日フルで出勤しようが、
給料は全く変わりません。
偉くなるほど忙しくなると言うのに・・・
なんて理不尽なんじょう?
③夕方の休憩30分、深夜の休憩30分がない
労働基準法では労働時間が6時間を超えるなら45分以上、8時間を超えるなら1時間以上の休憩を取りなさいと決まっていますが、社内の就業規則などで、8時間までなら1時間、8時間を超えて働く場合は、30分の休憩を取らなければいけないと規定されていることが多いこと、ご存知ですか?
その後、深夜まで働くとまた30分取らなくてはいけないそうです。
しかし!
正社員だと、この休憩が取れないんですねー( ´•௰•`)
ま、会社によるとは思いますが、少なくとも私が知っている5社ほどでは
ただ、サービス残業となる30分と認識されてます(笑)
★結論
何が言いたいかと言うと、正社員である以上、
残業はすればするだけ損です!ということ。
逆に残業を一切しなかったら、派遣なんかより、全然時間給相当は高くなります。
残業をしない意思を捨てず、残業の少ない会社に入るのであれば、
私は断然正社員をオススメします。
☆おすすめの記事☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私の経歴と給料推移
SE(システムエンジニア)正社員のお給料
これからエンジニアを目指そうかなという未経験の方へ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
0コメント