転職エージェントとは?

★転職エージェントとは?
求人紹介から面接のセッティング、給与交渉など転職に必要なサポートをしてくれるサービスのことです。
全て無料のサービスになります。転職エージェントは企業から紹介料で成り立っています。

★転職エージェントがしてくれること
・キャリア相談
・求人紹介
・履歴書や職務経歴書の添削
・面接対策
・面接などの日程調整
・給与交渉
・入社後数ヶ月のアフターフォロー
などです(*´ω`*)


★転職エージェントを使うメリット
・紹介した方の入社後の様子をヒヤリングしているため、求人広告に嘘が少ない。
求人サイトって実は嘘が多くて(笑)
ブラックな会社はブラックなことを隠そうとするので、入社後のギャップが激しいんですね…
ただ、エージェントはもしそういったことがあった場合、前に紹介した方からのヒヤリングで、広告の嘘がエージェント側にバレてしまうわけです。そうしたら、そんな会社はもう紹介することはありません。
自分の前に誰かが紹介されたことのある求人なら安心できますよね(*´ω`*)
特に気になる方は、相談の時に、入社後の評判がいい会社を相談してくれるように伝えるといいと思います!

・給料の交渉をしてくれる
キャリア転職のメリットは一番はここじゃないかと思います。
自分で活動していても、給料はいくら欲しいです!と言えないこともありませんが、現実問題なかなか難しいですよね…

・面接でアピールしきれなかったことも、伝えてくれる
私もそうなのですが、緊張しがちな方は、いきなりお会いした面接官には全てがアピールできなかったりしますよね?
担当のエージェントさんとは何度かお会いしたり、電話したりしますので、いきなりお会いした面接官の方よりは断然打ち解け度が高いです。
なので、面接官にはアピールしきれなかった魅力も、担当のエージェントさんは理解してくれて、面接官にプッシュしてくれます。

以上メリットです。全部のエージェントがそうかは分かりませんが、私が以前使ったことのある5社は全てこんな感じでした。

★転職エージェントを使うメリット
・エージェントによっては紹介できる求人が少ない
当然自分の会社に登録されている求人しか紹介できないので、小さいエージェントの場合は自分の欲しい求人がない場合もあります。
また、小さくても限られた分野に特化しているエージェントもあるので、自分に合ったエージェントを探してください。

・給料の高い会社をおすすめされやすい
エージェントの紹介料は、紹介した人の年収で決まります。
だいたい年収の30%前後が紹介料です。
なので、300万のところよりは400万のところをおすすめされやすいかも。
ただし担当の方やエージェントに寄って全然違います。
流されないようにちゃんと希望は最初に伝えましょう(*^_^*)


いくつか主要なエージェントをご紹介します。

★IT企業特化型のエージェント(経験者のみ)
マイナビクリエイター
おすすめ度:★★★★★
マイナビクリエイターはマイナビのIT職とデザイン系の専門のエージェントです。
私も転職中に一度お世話になりました。
他のエージェントさんで、会社を紹介してもらった後に行ったのですが、私が本当に何をしたいかを聞いて、分析してくれて、すでに紹介してもらっている会社のなかで、受けるべき会社と受けても意味無い会社を切り分けてくれました(*´ω`*)
ただし、IT系かデザイン系の学校卒業者か、経験者の方への紹介限定となります。

レバテックキャリア
おすすめ度:★★★☆☆
最近あちこちで広告を見かけるレバテックがやっている転職サービスです。
キャリア転職では最大手ではないでしょうか。サイト覗いてみるとわかりますが、高給料な会社が勢ぞろいしてます。

★IT企業特化型のエージェント(未経験でも大丈夫)
ギークリー
おすすめ度:★★★★☆
ギークリーはよく、ネット広告でも見ますが、IT企業特化型なのに、未経験でも歓迎してくれます。
私も以前利用したのですが、多少給料が安くても研修がしっかりした会社がいいですと伝えて、ぴったりな会社をいくつか紹介していただきました。
上にも書きましたが、エージェントは紹介した年収の30%を紹介料としてもらえるので、研修なんかより高給料の会社を紹介したがります。
そんな中、給料が安くても研修がしっかりした会社を紹介してくれるのは好感度高いです!

WORKPORT
おすすめ度:★★★★☆
WORKPORTは、ITだけでなく、ゲーム系にも強いエージェントです。
こちらも以前お邪魔したのですが、未経験者の歓迎度は一番高いんではないかと思いました。
あまり有名ではありませんが、担当の方もとてもいい方で、すごい親身に相談に乗ってくださいます!

マイナビエージェント×IT
おすすめ度:★★☆☆☆
マイナビエージェント×ITは残念ながら利用したことはありません…。
ですが、マイナビの系列ではありますし、安心はできると思います。

★全業種対応のエージェント(未経験でも大丈夫)
パソナキャリア
おすすめ度:★★★★☆
全業種対応ならパソナキャリア
が最大手ですね。
マイナビやリクルートとかもありますが、やっぱり昔からこういった事業に強いのはパソナです。
未経験でも相談に乗ってもらえますし、他業種への可能性なんかも探してくれます。


☆おすすめの記事☆☆☆☆☆☆☆☆☆
私の経歴と給料推移
給料明細一覧
これからエンジニアを目指そうかなという未経験の方へ
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

24歳年収500万!エンジニアガールの全て

現在24歳。年収500万!大学中退、エンジニア未経験からIT業界を目指した派遣で働く女の子のブログ♪ 給料明細公開!仕事内容公開! これからエンジニアを目指す方、今の会社が合ってないなって方のモチベーションになったらいいな(*´ω`*)

0コメント

  • 1000 / 1000